三州瓦の愛知県陶器瓦工業組合公式サイト。三州瓦の歴史、三州瓦の性能・製品情報・CADデータ、かわら相談など。
新着情報
資料請求
組合概要
リンク集
サイトマップ
三州瓦の歴史
三州瓦の分類
三州瓦の特徴
三州瓦の豆辞典
地域ブランド
三州瓦の性能
耐震性を知る
耐震実験動画集
地震に強い
ガイドライン
ダイジェスト版
資料請求
かわら相談室
葺き替え概算
ご相談シート
J形瓦
いぶし瓦
S形瓦
F形Uタイプ
F形Fタイプ
F形Mタイプ
かわら空間
甍 iraka 賞
標準設計・施工
ガイドライン
ガイドライン
ダイジェスト版
耐風性検討書
成績書の検索
多段数棟回転
試験の報告書
CADデータ集
瓦施工法の変遷
資料請求
業務紹介と
募集中企業一覧
釉薬(ゆうやく/焼き物の表面をガラス質にするうわぐすり、釉の一字だけでも「うわぐすり」と読みます)を使った色瓦は奈良時代末期からありました。けれども、当時の釉薬は低温で溶けたので瓦を低温で焼いたためか、長持ちせずに評判がよくなく、その後はあまり用いられず、一般には、「瓦といえば燻し瓦」という時代が続きました。
瓦研究家の駒井鋼之助先生によると、明治28年(1895)に平安神宮が創建されたとき、昔の都をしのぶために緑色の瓦を使いましたが、終戦後にお参りしたとき「その荒れているのには驚いた」そうです。なお、平安神宮の瓦は近年になって葺き替えられ、駒井先生からも「今度は三州のトンネル焼きの陶器瓦であるから心配ない」と、遺稿集『古瓦の文化史』の中でお墨付きを得ています。
三州で釉薬を用いて色瓦を焼く試みがなされたのは明治末年のこと。大正3年(1914)ごろには陶芸家の加藤唐九郎氏が三州の地で釉薬による色瓦の研究をしたことも知られています。ただし資金難で長く続けることができず、どの程度まで研究が進んでいたかは、残念ながら不明です。食器に使う陶器はさまざまな色が付けられますが、それとは焼成の仕方が違うため、その技術を瓦に応用することは難しかったものと思われます。
その後、洋瓦の専門メーカーが開発を続け、大正末期には緑色、マンガン色のほかに青緑色も出せるようになったと伝えられています。また、関東大震災(1923)のあと東京で軽い瓦の需要が増え、三州ではこのニーズに応えるため、薄くても実用に耐える瓦を造りました。このとき、丈夫にする工夫の一つとして釉薬が用いられました。
また、昭和4年(1929)には高浜町(現・高浜市)で町立の窯業試験所を設立し、より美しく多彩で丈夫な瓦を目指して、色瓦の研究・開発が行われました。しかし、当時は色瓦の需要があまりなかったこともあり、経費が続かず数年で閉鎖されました。
ただ、この窯業試験所との縁でその後も釉薬を専門的に研究し続けた人物がいます。薬剤師だった北川広吉さん。難しかった色は青緑色で、焼成の温度や酸素供給の具合で焼き上がりの色が違ってくるため、製品が悪い原因は焼き方なのか釉薬なのか判断が難しい。そこで北川さんは、窯元の窯焚きさんと一緒に一晩中、石炭をくべながら研究をしたことが何度もあったといいます。
そんな伝統もあって、三州の釉薬メーカーの技術力は高く、他の瓦産地でも三州の釉薬を用いるところが数多くあるといいます。
多くの人々によって地道な研究と開発が行われてきた三州の色瓦。しかしその努力が実って、ブームが来るのは戦後を待たねばなりませんでした。その後は、洋瓦だけでなく和瓦にも色瓦を求める人が増え、昭和39年(1964)以降、三州では陶器の色瓦の生産量が最も多くなっています。
その1
百済から瓦博士がやって来た
その11
世界のどこにもなかった塩焼瓦(赤瓦)も三州生れ
その2
瓦の技術が全国的に広がった時代
その12
釉薬で美しい色瓦を
その3
需要の減った平安時代、過渡期となった鎌倉時代
その13
よい製品を低コストで・・・機械化の歩み
その4
室町時代、瓦の技術が大きく進歩した
その14
煙を出さずに瓦を焼く
その5
安土城の瓦を焼いた明の一観
その15
トンネル窯の登場で飛躍した生産性
その6
桟瓦の登場で民家にも瓦が使われるようになった
その16
三州瓦のいま
その7
三州で瓦が造られるようになったのはいつ?
●産業廃棄物を出さないために:シャモット工場
その8
三州瓦の恩人・・・江戸町奉行・大岡越前守
●愛知県瓦高等職業訓練校 ●最新鋭の瓦工場
その9
三河木綿ともご縁のあった三州瓦
その10
近代の瓦技術をリードしてきた三州瓦
参考文献
●フランス瓦をいち早く ●S型瓦の開発
瓦web [TOP]
愛知県陶器瓦工業組合公式サイト。三州瓦の歴史、三州瓦の性能・製品情報・CADデータ、かわら相談など。
三州瓦の紹介
・
三州瓦の歴史
・
三州瓦の分類
・
三州瓦の特徴
・
三州瓦の豆辞典
・
地域ブランド
安心な屋根材
・
三州瓦の性能
・
瓦の耐震性を知る
・
耐震実験動画集
・
地震に強い
・
ガイドライン
ダイジェスト版
・
資料請求
屋根の相談
・
かわら相談室
・
葺き替え概算
・
ご相談シート
施工例集
・
J形瓦
・
いぶし瓦
・
S形瓦
・
F形Uタイプ
・
F形Fタイプ
・
F形Mタイプ
・
かわら空間
・
甍 iraka 賞
ガイドライン関係
・
ガイドライン
・
ダイジェスト版
・
耐風性検討書
・
成績書の検索
・
多段数棟回転
試験の報告書
データ集
・
CADデータ集
・
瓦施工法の変遷
・
資料請求
リサイクル製品
組合員紹介
リクルート
・
業務紹介
・募集中企業一覧
新着情報
資料請求
組合概要
リンク集
サイトマップ
愛知県陶器瓦工業組合 〒444-1323 愛知県高浜市田戸町1-1-1 TEL 0566-52-1200 (代) FAX 0566-52-1203